sui

宝石

スポジューメン/Spodumene

スポジューメン/Spodumene 和名:リシア輝石/りしあきせき化学組成:LiAl₂Si₂o₆結晶系:単斜晶系劈開:二方向(90°)に完全モース硬度:6.5 - 7光沢:ガラス状色:ピンク・青紫・青・緑・黄色・無色屈折率:1.660~1....
Incisione - フィレンツェ彫り

洋彫りタガネの作り方 ②、刃先を削る

前回のブログで、タガネを持ち手(柄)につけました。  今回は、刃先を削って整えていきます。 タガネを彫れるようにするまで、もう一息です。     刃先を削ります 刃先を削る目的は、手に合わせて、刃の長さを調整することと、もう一つ、彫るときに...
Incisione - フィレンツェ彫り

洋彫りタガネの作り方 ①、持ち手(柄)をつける

市販されているタガネには、基本的に持ち手(柄)がついていません。  どういうこと?って思いますよね。 手の大きさや使いやすい形状が、人それぞれなので、自分の手にあわせて自分で使う道具は自分で作る。 面倒に感じますが、結局それが一番合理的なん...
Incisione - フィレンツェ彫り

フィレンツェ彫り(洋彫り)タガネ、初心者におすすめの4本

最近、イタリアでフィレンツェ彫りを学んで、ジュエリーブランドを立ち上げる方が増えているようで、洋彫りを施したジュエリーをよく見かけるようになりました。 シャープでキレのある和彫りの彫り面に比べ、彫りは浅いのですが繊細で華やかな印象の洋彫りに...
DIY

イタリアンペーパーで作る、リングボックス

イタリア留学時に、素敵な柄に惹かれて購入したイタリアのプリントペーパー。なにかに使えないかと考えたのが、このリングボックスです。 ちょうど、お客様から「ジュエリーを買うたびに箱が増えて、結構かさばるのよ。」という話をきいていて 小さめで邪魔...
宝石学

宝石用屈折計でわかることと使い方:ジュエリー作家の宝石学

ジュエリー作りに必要な宝石。 自分で石を仕入れてジュエリーに仕立てるジュエリー作家にとって、宝石の知識はとても大切ですよね。  宝石図鑑など宝石の情報に必ず記載されている、屈折率ですが、あまり気にして見てない方が多いと思います。 化学組成を...
スポンサーリンク