Incisione - フィレンツェ彫り 洋彫りタガネの作り方 ①、持ち手(柄)をつける 市販されているタガネには、基本的に持ち手(柄)がついていません。 どういうこと?って思いますよね。 手の大きさや使いやすい形状が、人それぞれなので、自分の手にあわせて自分で使う道具は自分で作る。 面倒に感じますが、結局それが一番合理的なん... 2021.06.11 Incisione - フィレンツェ彫り
Incisione - フィレンツェ彫り フィレンツェ彫り(洋彫り)タガネ、初心者におすすめの4本 最近、イタリアでフィレンツェ彫りを学んで、ジュエリーブランドを立ち上げる方が増えているようで、洋彫りを施したジュエリーをよく見かけるようになりました。 シャープでキレのある和彫りの彫り面に比べ、彫りは浅いのですが繊細で華やかな印象の洋彫りに... 2021.05.12 Incisione - フィレンツェ彫り
鋳造・ロストワックス スプルーワックスで簡単なモチーフを作る ジュエリー作りに興味はあるけれど、何から始めていいかわからない。 おすすめは、彫金教室や学校が行っている体験教室です。 とはいえ、とりあえず自分でなにか作ってみたい人のために、できるだけ道具も材料も少なくてすむ方法を考えてみました。 今回... 2020.12.30 鋳造・ロストワックス
おうちでジュエリーつくりませんか? 彫金を学ぶ。独学か?教室にかようか?・おうちでジュエリー作りませんか? 「おうちでジュエリー作り」というと、ビーズやパーツを使ったアクセサリー類を作ることを思い浮かべると思いますが、ここでは金や銀などの金属を加工する、いわゆる「彫金」の技術を用いておうちでジュエリーを作るお話をしていきたいと思います。 石が好... 2020.12.01 おうちでジュエリーつくりませんか?
おうちでジュエリーつくりませんか? ジュエリーのロストワックス鋳造とは?・おうちでジュエリー作りませんか? 鍛造(たんぞう)は、「金属を切って・曲げて・たたいて形を作っていく」というと、なんとなくイメージできますが 鋳造(ちゅうぞう)は、「なんで、蝋で作ったものが金属になるの???」って思いますよね。 馴染みが無いと思われる鋳造ですが、実は生活... 2020.11.28 おうちでジュエリーつくりませんか?鋳造・ロストワックス
おうちでジュエリーつくりませんか? ジュエリーの作り方。鍛造、鋳造、CADを簡単に説明・おうちでジュエリー作りませんか? 普段身に着けているジュエリーですが、どのように作られているか知らない方がほとんどだと思います。 イベントなどでの販売時にお客さまに「私が作っているんですよ。」と伝えると「えっ、これ作っているんですか???」と、驚かれることもしばしばで、作... 2020.11.10 おうちでジュエリーつくりませんか?